グリニッジが"世界の中心"になる前…大航海時代の地図に隠された「もう一つの0度」とは? 地理総合01|地理おた部
昔と今では「本初子午線の位置が異なっていた!?」 スマホの地図アプリを開けば、瞬時に現在地がわかる。カーナビは目的地まで迷わず案内してくれる。私たちは、緯度と経度で示される地球上の座標を、当たり前のように使っていますよね。 特に「経度0度」といえば、イギリスのロンドン、旧グリニッジ天文台を通る本初子午線。これが世界の時間の基準にもなっていることは、多くの方がご存知でしょう。 でも、ちょっと待ってください。 もし、この「経度0度」の基準が、昔は世界中でバラバラだったとしたら…? 想像してみてください。まだ見ぬ大陸を目指し、大海原へ乗り出した大航海時代の冒険家たち。彼らが手にして
note.com