夜泣き石|三田市ホームページ
九鬼のお殿様は、貴志の御霊神社にある「茶臼石」が気に入り、家臣に命じてお城の庭石にした。しかし夜になると、女のすすり泣くような声で、「貴志へ帰りたい。貴志へ帰りたい。」という声が聞こえてくるようになった。気味悪くなった殿様は、その石をきれいに清めて、元の場所へ返させたところすすり泣きは聞こえなくなったという。そのことから、茶臼石のことを「夜泣き石」と呼ぶようになったそうだ。イラスト:岩本芳子出展:三田市教育委員会「みんわまっぷ」平成7年
www.city.sanda.lg.jp