[設定例]三角持ち合いになったら仕掛ける|イザナミ豆知識|イザナミの中の人(株シストレ)
以下記事の応用となりますが、三角持ち合い判定も相関情報で設定できます。 相関情報の概要 相関情報とは、相関係数を使ってデータの波形が似ているかを判定する機能です。 相関係数は「+1.00~-1.00」の範囲の数字で表されます。 相関がある(似ている)場合、数値は「+1.00」に近付きます。 相関がない(似ていない)場合、数値は「0」に近付きます。 逆相関がある(真逆の形)場合、数値は「-1.00」に近付きます。 日経平均や関連銘柄の移動平均等、様々な波形と似た値動きの銘柄を探せます。 相関情報を有効にします バックテスト「オプション設定」「相関情報を作る」をONにしま
note.com