音楽の快感は「アルコールと同じ脳領域」で発生している - ナゾロジー
音楽の快感は、アルコールや薬物と同じ脳領域で生じていることが判明しました。
カナダ・マギル大学の神経科学研究チームは、fMRI(機能的磁気共鳴画像法)とTMS(経頭蓋磁気刺激)を用いて、脳内におけるポップミュージックの影響を調査。
脳の報酬経路を刺激することで、音楽による快感やモチベーションが高まることが分かりました。
これは聴覚と報酬領域の間のコミュニケーションが、音楽に喜びを感じる理由であることを脳科学的に実証した初の研究となります。
研究は、3月29日付けで『JNeurosci』に掲載されました。
目次
音楽とアルコールは同じ快感?
音楽とアルコールは同じ快感?
これまでの知見に…
nazology.kusuguru.co.jp