九品寺 | 御所市
現在位置 御所市観光ホームページ 観光ガイド 神社仏閣 あしあと 九品寺 [公開日:2017年3月31日] ID:1416 ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます 九品寺 御由緒・いわれ 九品寺を開いたのは奈良時代の僧、行基です。行基は聖武天皇のとき奈良東大寺の大仏造営にかかわった僧で、その生涯は民衆救済のため布教活動を続けています。布教とともに灌漑や港湾施設建設や僧尼院建設に心血を注ぎ、大仏建立の功績によって、日本で最初に大僧正となっています。 さて、九品寺はサンスクリット語で、その意味は布教でいう上品・中品・下品で、人間の品格をあらわしています。上品の中にも上中下があって中品や...
www.city.gose.nara.jp