ホトケ様たち | 観音の里・高月               渡岸寺観音堂(向源寺)/公式ホームページ
十一面観音菩薩像・国宝 ☜ クリック クリックで👉 【慈悲相】【眞怒相】【狗牙上出相】【暴悪大笑相】【背後】 胎蔵界大日如来座像・重文 檜材一木造り、像高194㎝、頭上のいくつかの仏面と左の手首先は共木で造られ、はめ込んである。寺伝では、天平8年(736年)全国に天然痘の大流行で多くの人々が亡くなられた。当時の高僧、越前福井の出身で加賀白山で修行をしていた泰澄大師が奈良の都へお上りになる際、聖武天皇の命でこの観音像を彫られたと言われている。しかし、様々な観点からみると、平安時代前期(860年頃)天台宗の影響を色濃く表していることから作者不詳と言わざるを得ない。わが国に数ある十一面観音像の中で...
douganji-kannon.sakura.ne.jp