石垣島地方気象台
気象庁ホーム 地域の情報 八重山地方 季節の言葉(季語)と天気のことわざ 季節の言葉(季語)と天気のことわざ(天気俚諺てんきりげん) 古くから沖縄の人々は、季節感の乏しい気候の中で、10月上旬頃に北風にのって九州から飛んでくるサシバの渡りを「ミーニシ(新北風)にのってサシバがやってきた」と呼び、秋の入りを知りました。また、4月になってセンダンやデイゴ、野山の月桃やテッポウユリの花が満開になる季節を、うりずん(陽春)の季節とよびました。その他にも様々な季語や季節行事が沖縄にはあります。 季節の言葉(季語) 小満芒種(スーマンボース) ちょうど沖縄の梅雨期にあたり、雨が多くじめじめした季節をあらわ...
www.jma-net.go.jp