万感の思いあふれる「ラ・マンチャの男」ファイナル、高い集中力と完成度見せた松本白鸚ら…★劇評★【ミュージカル=ラ・マンチャの男(2023)】|阪 清和 (Kiyokazu Saka)
 夢とは目標そのものではなく、「自分があるべき姿のために戦うこと」だという考え方がある。つまり「夢の実現に向けて努力すること」こそが貴重なのだと。夢が叶わなかった人に対する慰めにも使われる言葉だが、夢が人生にとっていかに大事なことかを思い知らせてくれる言葉でもある。夢によって人生は輝くし、それに向かっている姿は美しい。幸いなことに夢が実現すれば、夢を更新し新たな地平へと駆け出していくこともできる。夢は決して神様が叶えるものではなく、自分自身の努力が叶えるものだということが分かる。さまざまな示唆に富んだこうした考え方を基本に、日本で54年もの間、輝き続けてきたミュージカルがある。歌舞伎俳
note.com