大宜都比売神(オオゲツヒメノカミ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 - 大宜都比売神の用語解説 - 食物をつかさどる女神。伊弉諾尊いざなぎのみことの子。素戔嗚尊すさのおのみことが食物を求めたとき、鼻・口・尻から食物を取り出して奉ったため、怒った尊に殺されたが、その死体から蚕および五穀が生じたという。「日本書紀」では保食神う...
kotobank.jp