幽庵焼き - Wikipedia
幽庵焼き 言語 ウォッチリストに追加 編集 幽庵焼き(幽安焼き、柚庵焼き、祐庵焼き、ゆうあんやき)は、和食の焼き物のひとつで、幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)を用いた魚の付け焼き[1]。 鰆の幽庵焼き 江戸時代の茶人で、食通でもあった北村祐庵(堅田幽庵)が創案したとされる[1]。 アマダイ、マナガツオ、イナダ、サワラ、カマスなどの魚の切り身や鶏肉などを、醤油、酒、味醂を1:1:1であわせ、ユズの輪切りを加えてつくった漬けダレである「幽庵地」に数日間漬けこみ、汁気を切った後に焼き上げる。 汁気を切って蒸すと幽庵蒸しとなる。 ユズの香りが清々しい焼き料理である。熱...
ja.m.wikipedia.org