平安時代仏像彫刻の観音菩薩立像を見られるのは千日参りの8月10日だけ。江戸時代建築の本堂が残る『愛染院』 : 勝手に堺市広報大使
今回は堺市北区蔵前町の長尾街道沿いにある真言宗の寺院『愛染院』をご紹介します。かつては池浦観音寺と呼ばれた愛染院は聖武天皇の勅令によって行基が建立したと言われています。入口を入ってすぐ右手のところにお濠が張り巡らされていた頃架かっていた石橋の一部『愛染院
sojiismylife.work