白川町観光協会*見る・学ぶ*伝説・民話*佐見川流域の民話*佐見の女夫杉
美濃白川四季彩街道ブログ モデルコース お役立ちリスト このサイト内を検索 文字サイズ トップ 見る・学ぶ 伝説・民話 佐見川流域の民話 佐見の女夫杉 名所/旧跡 文化 自然/景観 資料館 伝説・民話 歴史年表 カテゴリ:伝説・民話 | 「ふるさと白川」第3号 | 全文 さみ の めおとすぎ(みょうとすぎ) 佐見の女夫杉 今はなき佐見の女夫杉は、高天良(たかてら)神社の本殿の南130mの県道沿いにあった。 東側の男杉は、樹齢1,000年、幹の回り9.7m、高さ27mあり、西側の女杉は、樹齢600年、幹の回り6.6m、高さ38mもあった。不思議なことにこの二本の杉は、地上約5mのところで、...
kankou.town.shirakawa.gifu.jp