熊野山 虚空蔵院 石手寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会
Skip to content JP EN 第五十一番 【御詠歌】 西方をよそとは見まじ安養の 寺に詣りて受くる十楽 訶梨帝母天堂 「訶梨帝母天堂」(かりていもてんどう)は、安産や子宝に恵まれるとされる重要な祈願スポットです。 お堂の周囲には、返された石が積み上げられています。石には、名前や感謝の言葉が刻まれており、多くの人々が子宝に恵まれた感謝の証として積まれています。 ※画像1 遍路の元祖・衛門三郎ゆかりの寺 石手寺の名前は、四国遍路の元祖・衛門三郎再来の伝説に由来します。豪農の衛門三郎は、弘法大師を追い四国巡礼を始めました。巡礼中、病に倒れた彼は「衛門三郎再来」と書かれた石を手に握り、生...
88shikokuhenro.jp