新喜劇さん (84)|±3落語会事務局
悲しみを明るく唄うのがロックンロールだと、誰かが言っていたのをいつぞや何処からか聞いて、深く感銘を受けたのが記憶にある。いや記憶だけでなく、何らかが心の芯に刺さっている。では落語は何なのか。時にはリアリティを求め、時にはファンタジーを求め、頭の中で現実と空想を行き来している。作り話をしているはずなのに、そこにリアリティがないと味気ないものになる。むしろ作り話だからこそリアリティが必要なのかもしれない。 ”落語は人間の業の肯定である”              〜立川談志〜 確かに師談志の落語は凄まじく、まさに業の肯定だった。しかし落語も多様化している。全てが業の肯定ではなくなって
note.com