岩手県立図書館−世界の平泉へ−
岩手県立図書館HPへ 文字サイズ: トップ 平泉のはじまり 世界の平泉へ 平泉アラカルト 関連リンク 世界の平泉へ 明治〜昭和初期 明治維新後、平泉保存整備の契機となったのは、明治天皇の全国巡幸でした。明治9年(1876)に50日間の東北巡幸が行われ、7月に平泉を訪れた明治天皇は「国家の規模たる古蹟なれば厚く保護せよ」という言葉を残し、それをきっかけに保存事業が行われることになるのです。 同30年(1897)には古社寺保存法制定とともに、中尊寺金色堂が特別保護建造物(旧国宝)に指定され、国費による修理が始まりました。なおこの時の修理は、左右の須弥壇の一部を切断してしまうなど、後に問題も多く指摘...
www.library.pref.iwate.jp