天空の主権: ソフトウエアと宇宙から読み解く新地政学
私が中学生活を送ったのは、今からおよそ75年前。地理や歴史、そして科学や技術を通して、社会と自然の構造を学ぶ教育環境がまだ残っていた時代である。地質学を志した私は、地形の背後に潜む「地質構造」の決定的な意味に強く惹かれ、人類の営みと自然環境との相互作用に関心を深めていった。
日本国内の現地調査に加え、フランス留学を経て欧州・中東・アフリカに渡る中で、地政学という学問の基本枠組みに出会った。マッキンダーの「ハートランド」論、マハンの「シーパワー」理論といった古典的地政学は、かつて帝国主義的秩序を支える戦略の柱であった。だが20世紀後半、その前提は大きく崩れ始める。
航空機の登場によって「空...
www.amazon.co.jp