医師「続けていると歯を失う」→『総入れ歯』になるリスクが高まる… 意外とやりがちな“NG習慣”とは?【歯科医が解説】 | TRILL【トリル】
「毎日ちゃんと歯を磨いているから大丈夫」「虫歯がないから特に気にしていない」そう思っている方こそ、将来“総入れ歯”になるリスクを知らずに高めているかもしれません。近年、歯科医の現場では40代からの口腔ケアのあり方が“将来の歯の本数”を左右する大きな分かれ道になっていると指摘されています。実際に、厚生労働省の調査でも、50代以降で歯を失う人の多くが、40代からすでに歯周病を進行させていたという結果が報告されています。今回は、40代から始まる“歯を失うリスク”と、将来を左右する「やってはいけない歯のNG習慣」、そして今からできる対策について解説します。
trilltrill.jp