福寿舎とは?|つくりびとのいえ:高槻市の古民家を改装した「シェアアトリエ福寿舎」
入居者 レンタルスペース イベント 福寿マルシェ アクセス 入居者募集 福寿舎とは? 福寿舎(ふくじゅや)は、摂津之国高槻城北町に江戸時代から城下町として賑わった処で1898年(明治31年)に日本酒や元酢醸造所として建てられました。 私達はこの建物を町並みの為だけに残すだけでなく、クリエイターの共同アトリエとして活用することを考えました。 ここを拠点に人が集まり、通りを使ってイベントを行い、地域で活用し文化を高め広めることで、高槻が素敵な中核都市になって欲しいと考え、このプロジェクトをスタートさせました。 町家をリノベーションし、福寿舎プロジェクトが誕生 町家再生プロジェクトがスタートしたのは...
fukujuya-takatsuki.com