酒滴神社 - ちょこっと三田へ【一般社団法人三田市観光協会】
山中に滴り落ちる霊水により疫病から人々が救われたことが神社の始まりです。霊水が酒のように甘かったため、酒滴神社と名付けられました。参道に県内最古の石鳥居(県指定重要文化財)があります。
sanda-kankou.jp