紀伊山地の霊場と参詣道の概要|和歌山県世界遺産センター
本文を表示 世界遺産を知るAbout World Heritage 現在表示しているページ 世界遺産を知る紀伊山地の霊場と参詣道の概要 紀伊山地の霊場と参詣道の概要きいさんちのれいじょうとさんけいみちのがいよう  紀伊山地は太平洋に張り出した紀伊半島の大部分を指し、標高1,000~2,000m級の山脈が東西あるいは南北に走り、年間3,000mmを超える豊かな雨水が深い森林を育む山岳地帯である。   紀伊山地は、神話の時代から神々が鎮まる特別な地域と考えられていた。 また、仏教も深い森林に覆われたこれらの山々を阿弥陀仏や観音菩薩の「浄土」に見立て、仏が持つような能力を習得するための修行の場とした...
www.sekaiisan-wakayama.jp