復元された表御殿|彦根城博物館|Hikone Castle Museum|滋賀県彦根市金亀町にある博物館
復元された表御殿 彦根城表御殿は、彦根藩の政庁と藩主の住まいを兼ねた建物で、「表(おもて)」の空間では藩士が登城して政務や対面儀礼を行い、「奥向き(おくむき)」には藩主が住んでいました。 江戸時代初期、彦根城建設の2期工事(1615年~1622年頃)の中で建てられ、明治初期に取り壊されるまで、彦根藩政の中核として機能していました。 表御殿が明治時代に取り壊された後、跡地はグラウンドとなっていましたが、昭和50年代頃、表御殿の復元建築と資料を保存・展示する「博物館」の機能を兼ね備えた建物を建設しようという機運が高まり、調査が進められました。 発掘調査で建物の跡を確認し、絵図や古写真などの資料も...
hikone-castle-museum.jp