拝島大師 | 拝島大師公式サイト | だるま市、初詣、七五三、大晦日のお参りは、拝島大師へ。
福徳智慧・諸芸上達、虚空蔵菩薩十三詣り 4月1日~30日 虚空蔵さんは虚空蔵菩薩求聞持法という記憶力を良くする修法の本尊で弘法大師空海は生涯3度修法したことで有名です。拝島大師本堂本尊お大師さまの宮殿向かって右に祀られています。数え十三歳は中学入学の年、記憶力を良くして勉学に励みましょう。お詣りした後、山門文殊楼まで後を振り向かない、振り向くと貰った智慧を落としてしまうという面白い言い伝えがあります。 第三十回 拝島大師音舞台 五・五(祝、こどもの日)午後二時 第三十回 拝島アンデスの響き 南米音楽(フォルクローレ)東京大学民族音楽愛好会 入場無料 5月3日から5日は新本堂落慶記念行事、5月5...
haijimadaishi.com