にしのみや山口風土記「となり街・風土記」
トップ 有馬郡ガイド 幕末期の藩領 有馬路の街道 町村誌 国鉄有馬線 廃線跡ウォーク 摂津国にあった有馬郡の自然や歴史や風物をご案内します 創業2007年11月16日以来番目のお客様です 「幕末の藩領」をアップしました  有馬郡は、7世紀の飛鳥時代に設置された摂津国(せっつのくに)の12の郡のひとつである。  有馬郡の貴重な資料である「有馬郡誌」の概要、位置、現在の行政区、沿革を紹介する。  江戸幕末期には有馬郡南部は以下の40ケ村の村があり、それぞれに右図のように藩領を異にしていた。  かって大坂と丹波・三田を結ぶ「大坂街道」が有馬郡を貫く幹線街道があった。  有馬郡の村々を結んでいた旧街道...
www.asahi-net.or.jp