宮良殿内(みやらどぅんち) | 石垣市観光交流協会
1819 年(文政2年)頃 八重山の行政官 宮良親雲上当演(みやらぺーちんとうえん)が、士族屋敷に模して1819年に建造。その後、琉球王府が身分不相応として5度にわたり取り壊しを命じた。当主は屈せずにいたが、1874年にやむなく茅葺きに改造、1899年に再び瓦葺きに復元された。王府時代の士族屋敷を保存した県内でも唯一の建物として、国の重要文化財に指定されています。 枯山水の日本庭園は国の名勝に指定されています。 店舗名宮
yaeyama.or.jp