空耳の科学~だまされる耳、聞き分ける脳~
「視覚は聴覚より優れている」「モーツァルトを聴くと頭が良くなる」 ――聴覚について一般に言われていることは、どこまで本当? 実は、聴覚にはまだ多くの謎が秘められています。 そもそも、私たちの日常生活は、空耳に満ちていると知っていますか? 存在しないはずの音が聞こえる、同じ音が人によって違って聞こえる……。 しかし、この空耳こそが、世界を認識するための脳の巧みな戦略でもあるのです。 本書は、日本電信電話株式会社(NTT)コミュニケーション科学基礎研究所で聴覚研究を行う著者が、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校の生徒9名に向けて行った授業を収録。 「バナナ」を繰り返...
www.amazon.co.jp