追手神社 “追跡”断念の神様を鎮座|丹波篠山市
“追跡”断念の神様を鎮座 旧大山村域を通過する国道176号は新たに造られたもので、 旧道は西側に平行し、今も生活道路として利用度が高い。その北部が大山宮の集落である。大山川の最上流域で、南西に高畑山(461.8m)、北東に黒頭峰(620.6m)夏栗山(600m)各連山の支脈が迫り、大山とはこれらの山々を指すと言われる。承応2(1653)年ごろに大山上村から分村して成立。「元禄郷帳」(1688-)には「大山中ノ内、宮村」と記され、ほかの郷帳類では大山上村の一部となっている。 集落北端の十字路の手前に追手神社という珍しい名前の神社がある。境内には樹齢約800年、高さ34...
www.city.tambasasayama.lg.jp