クロバナロウゲ
クロバナロウゲ (黒花狼牙) Potentilla palustris バラ科 キジムシロ属 湿地や湿原に生え、茎の高さは30〜60センチ。枝先に、直径1.5〜2センチの紫黒色の花を数個 つける。花弁、萼片、副萼片は5個。副萼片、花弁は萼片より小さい。葉は3〜7個の小葉からなる 複葉。小葉は広線形〜長楕円形で、裏面は白く、縁には浅い鋸歯がある。 和名は、花の色が紫黒色で、全体がミナモトソウ(漢名で狼牙と書く)に似ていることに由来する。 花期:6〜8月 分布:北海道、本州(中部地方以北) クロバナロウゲは、ヨコスト湿原で確認した。国道36号線を挟んだ湿地帯で見たが、花期との巡り合わせ があるに...
futarinoyakata.my.coocan.jp