2‐4、毒素集溜の経過と排泄の順序 | 結ノ和(むすひのわ)
「御教え集」24号 昭和28(1953)年8月15日発行 それから頭は、前頭部と後頭部とは違うのです。後頭部は赤痢か痔で毒素が出る順序ですが、茲で心得ておかなければならない事は、肩をやりますと胸が悪くなる事があります。胸がむかつくとか、軽い嘔吐感があります。これは溶けたのが胃に集まって来るのです。そこで今度はそこを浄霊するのです。浄霊しなくても下がりますが、そうするとお腹が痛くなります。ですから肩とか頚をやりますが、それが溶けると胸がむかつく事と、その次にお腹が痛くなる事があります。それを知っておかなければなりません。頚が悪いというのにお腹が痛いと言うのはどういう訳かという事を聞かれるが、それ...
meshiya-sama.net